Zola SSGで作成されたサイトをGithub Pagesにデプロイする方法

  • x0rbyt3 によって
  • 2 分の読了時間
  • タグ: 
  • deploy

使用技術

  • zola
  • zola-hacker theme
  • X-Domain
  • Github Pages
  • Github Actions

カスタムドメインの DNS レコード設定

まずは,ドメインを取得した後,ネームサーバーを有効化します. 次は,任意のサブドメインに対する CNAME レコードと GithubPages の 4 つの A レコードを設定します. Github Pages でDNS check successfulと表示されれば,正常に動作するはずです.
また,https を設定する場合はEnforce HTTPSを有効化してください.

Zola のデプロイ設定

任意の Zola テーマで初期セットアップが終了していることを前提としています.

Step1: Static ディレクトリにCNAMEファイルを作成し,カスタムドメインを記載

  • static/CNAME
blog.fit-isec.net

Step2: config.tomlbase_urlをカスタムドメインに書き換え

  • config.toml
# The URL the site will be built for
base_url = "https://blog.fit-isec.net/"

Step3: zola-deploy-actionを使用して,権限を付与

プロジェクトの設定から,Actions>General>Workflow permissionsを選び,Read and write permissionsを有効化する.

zola-deploy-action をプロジェクトの Actions にコピーし,Push すると自動的にデプロイされます.